特定技能2号への道 技能実習2号が終了したら特定技能1号⇒特定技能2号?それとも技能実習3号? どっちが得なの?

youtu.be

特定2号になれる範囲が広くなるというニュースが2021.11.18に発表になりました。

整理すると、そもそも現在は14職種中 建設と造船のみが特定2号になれる。

今後残りの12職種も特定2号になれるようになる、という意味です。

 

・特定技能1号とは・・・技能実習2号終了者や、指定された試験、

        職業訓練を受けた外国人がその職種で日本で就労できるというもの。

        在留期間は5年まで。

・特定技能2号とは・・・在留期限上限なし、家族と一緒に在住可能

           熟練技能者である必要あり。

 

【特定技能を検討している東京とびの会社さんへの説明経験談

自社で卒業させた元技能実習生2号卒業生が再来日して復帰したいとの希望あり。

その際に、

特定1号がいいの? 技能実習3号がいいの?

今回の受け入れ会社様、再来日希望の方の重要ポイント・・・

 復帰後、より長く日本にいたいとの希望、会社もそのように希望

 

特定1号の場合・・・

1.特定技能生を受け入れるにはまず受入企業の必須条件は・・・

★建設業許可、建設キャリアアップシステム加入

★建設技能人材機構JACに会員になること(年会費+月会費)

f:id:T-group:20211121155100p:plain

jac-skill.or.jp

 

正会員になると会費が高いので、間接的に一般社団法人東京建設業協会への加入で足ります。↓↓↓

f:id:T-group:20211121154956p:plain


 

★登録支援機関に支援を依頼(監理団体の役割)

支援内容10項目あり(必要に応じて契約するスタイル)

f:id:T-group:20211121154907p:plain

https://www.moj.go.jp/isa/content/001335263.pdf

 参考までに:実習生の場合支援一括フルコースで35,000円から40,000円

     

  1. 特定2号になるためには

 本人要件:とび評価試験(まだない)またはとび1級、

      建設キャリアアップシステムレベル3(約8年1720日)、職長経験、各資格

f:id:T-group:20211121155246p:plain

 

 会社要件:受け入れ会社としての要件はあるのかは不明

          ※技能実習3号の場合受入れ会社としての規制あり

  1. 受入れ後講習受講 (全建設特定技能生) 15400円/回

 FITS一般財団法人国際建設技能振興機構主催 適正就労監理機関。

f:id:T-group:20211121155335p:plain

Home :: Fits



  1. 他費用として 来日渡航費、特定技能生保険加入費、キャリアアップシステムカード作成費用、寮の準備

技能実習3号の場合・・・

 実習生総合保険加入費用、随時2級受験料)、終了時の帰国旅費、在留資格認定申請費、その他移動費実費、監理費等大体技能実習生を3年間で卒業させた会社様なら予想がつく項目となります。

 

今回受入会社様が選んだ道は、、、

 まず3号で復帰してもらう。

 そして、2年後に特定技能1号になる

 技能実習歴も含めて特定2号になるための就労履歴を積み上げて、資格要件、期間要件をクリアしたら特定2号に移行し、家族を呼びよせる。


というものになりました。

水際対策強化に係る新たな措置(19)について 在モンゴル日本大使館情報を追加します。

news.yahoo.co.jp

 

水際対策の技能実習生さんの入国に向けての申請が今はメールですが、11月下旬からは専用ウェブサイトになるような発表がありました。

確かに今のままのメール方式では申請者の監理団体などがやっと慣れたころに、

終了を迎え、それまでは不備の嵐で前に進まないと容易に想像できますね。

 

また、日本入国のために必要な書類についてまとめたものを載せたいと思います。

f:id:T-group:20211117143907p:plain

https://www.moj.go.jp/isa/content/930005022.pdf

この通りの書類+今回メールで申請している審査済証ということです。

ちなみに申立書は監理団体名で前回は作成しており、印鑑欄もなくなっています。

f:id:T-group:20211117143428p:plain

https://www.mn.emb-japan.go.jp/files/100258524.docx

 

↓審査済証も申立書も、写しでよいと書いてあります。在モンゴル日本大使館の情報です。

www.mn.emb-japan.go.jp

f:id:T-group:20211117144628p:plain

 

 

水際対策強化に係る新たな措置(19)について  11月12日追記されたQ&A 一時帰国方法について

水際対策強化に係る新たな措置(19)について 11月12日付でQ&Aが追加されました。

https://www.mhlw.go.jp/content/000854229.pdf

入国日から逆算して今回の申請を出すようにしてください、と書いてありましたが、

やはり技能実習生は在留資格認定証明書の取得日に縛られます。

12月になったら観光も解禁されるかもしれないという噂がありますので、前倒しになることを期待しています。

 

さて、モンゴルから新規で技能実習生が入国する際は3日間検疫所が確保する宿泊施設での待機が必要な国と設定されています。(2021年11月15日現在)

 

 

この3日間の隔離が終わったら成田空港第二ターミナルへ連れてきてもらえるとのことで、そこから監理団体等がピックアップし、その後の隔離ホテルまで連れて行くという流れになるそうです。

ベトナム技能実習生の場合は3日間の隔離がないので、入国日に空港へお迎えに行って隔離のホテルに連れていくということになります。これは大体2020年秋の入国の流れと似ています。

 

しかし、日本でワクチンを2回打った人がモンゴルへ一時帰国する場合、日本に戻ってくるときには3日のみの隔離、7日の経過観測の合計10日間の報告を出すパターンにできると思われます。

 

年末に一時帰国を希望するモンゴルの技能実習生さんにはこの申請をあらかじめしておけば、年初に再来日したときに3日のみ自宅等での隔離をするだけで実習に復帰できると思っているので、サポートしてあげると会社さんも、実習生さんもうれしいことになると思っています。

技能実習生の入国再開について 国土交通省にメールを送ってみました。

技能実習生の入国再開について 【水際対策強化に係る新たな措置(19)】

 

2021年11月に発表されました、入国再開の新しいルールについて、私ども監理団体として国土交通省に実際技能実習生の入国に向けてメール申請を行った件について共有いたします。

000854230.pdf (mhlw.go.jp)

 

https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk3_000001_00001.html

実際は2020年12月に審査対象となる技能実習生である2020年10月に在留資格認定書を取得した技能実習生について11月10日にメールにて申請を行いましたところ、差戻しされてしまいました。

ルールによると、2020年前半に在留資格認定書を受け取った実習生は2021年11月に今回の新たな申請ができるということでしたが、審査には約3週間かかるということでしたので、前もって申請が可能ではないかという解釈の元今回フライングで提出してみたのでしたが、やはり無理でした。

今回の申請は千葉県のとび作業に関する申請でしたので、以下のようなメールを作成しました。

 

************************************************************************************

メール題名 【申請】技能実習 〇〇株式会社 責任者名○○

 

関東地方整備局、建政部 建設産業第一課長殿

・【様式1】申請書(Excel

・【様式2】誓約書(PDF) ⇒実習生本人のサインが必要です。

・【様式3】活動計画(Excel

・【様式4】入国者リスト(Excel

・○○の技能実習計画 認定通知書(PDF)

・○○の在留資格認定通知書(PDF)

・○○のパスポート(PDF)

どうぞよろしくお願いいたします。

************************************************************************************

と本文に書き、ktr-kensetsu-ukeire@mlit.go.jp宛に送信しました。

 

f:id:T-group:20211114170802j:plain

送付先メール

メールの題名、本文、添付ファイルの名前の付け方にはルールがありますので、そのルール通りにしました。

この対象者は2021年12月になったら申請が可能になりますので、その時に再送して申請を再チャレンジすることになります。